「海の授業 ~地域の海の自然を知る授業~ 茅ヶ崎市立室田小学校4年生のみなさん」(2014年5月8日、5月19日)

5月8日と5月19日に、真鶴半島三ツ石海岸で「海の学校」として、磯の生物観察をする茅ヶ崎市立室田小学校4年生のみなさんに、事前、事後の授業として出前授業をさせて頂きました。

事前授業では、相模湾の海の環境やそこに暮らす生物についてのお話をしました。茅ヶ崎や真鶴が面する身近な相模湾の海はどんな環境なのか、海の中の地形や潮の流れなどを説明し、そこにはどんな生物がいるのかをスライド写真を使って紹介しました。写真で海の生物のおもしろさを知って磯観察のイメージをしてもらうことで、三ツ石海岸での磯の生物観察をより楽しみに来てもらいたいと思いました。







海の学校当日、事前授業でお話したことを大変よく覚えてくれていて、カニでもいろんな種類のカニを探そうとしていたり、授業で紹介した中で気になった生物を探そうとがんばったり、みんな一生懸命でした。また、事前授業で一度会っているということもあり、生物を見つけたときに遠慮せずにすぐにスタッフに声をかけて教えてくれたり、その場その場でいろいろな質問をしてくれました。


生物さがしをした後は、みんなが見つけたものを集まって観察しました。4年生3クラスのみんなが一生懸命探したので、たくさんの生物を見つかり、カニ、ナマコ、ヒトデや貝の仲間など、よく見られる生物はほとんど観察できました。見つけたい生物を心に決めてきた子も、達成できたのではないでしょうか。


三ツ石海岸の磯で見つけた生物だけでもたくさんの種類がいましたが、海は広く、磯や砂浜、浅瀬から深海まで多様な環境が広がっていて、他にもたくさんの生物が暮らしています。5月19日は事後授業として、磯では見られない生物を標本を使って説明したり、海の生態系を支えるプランクトンを投影して見てもらいました。教室とフィールドで海の多様な生物やそれらろ出会う楽しさを提供させていただけたと思います。室田小学校のみなさんが、この体験を通して感じたことや学んだことは、きっとさまざまだとは思いますが、海へ遊びに行ったときや、おいしいお魚を食べたときなどに、ちょっと思い出してもらえればうれしいです。





Discover Blueでは、「2013年 中央ろうきん助成プログラム」の支援を受けて「海の授業 ~地域の海の自然を知る授業~」として、神奈川県内の小学校等を対象に出前授業を行っています。また、真鶴町三ツ石海岸等で「海の学校事業」(真鶴町からの受託事業)として、小学校などに磯の生物観察指導を行っています。

このブログの人気の投稿

海のミュージアム「磯の生物観察会」2022年6月5日(日)

夏の海 〜海のにごりとプランクトン〜

海のミュージアム「磯の生物観察会・海の自然実感教室」2022年5月15日(土)