「まなづるの海の生物観察コーナーがはじまりました」(2015年7月26日)
夏休み期間中、真鶴町立遠藤貝類博物館テラス等にて、真鶴町の海の自然や生物をご紹介するイベント「まなづるの海の生物観察コーナー」を開催し、今回はその初日でした。
真鶴町には自然の海岸線が残っているので、豊かな海の自然を体験することができます。特に、三ツ石海岸をはじめとした町内の磯は、カニや貝、ナマコやヒトデなどたくさんの種類を見つけることができるすばらしい場所です。「まなづるの海の生物観察コーナー」では、より多くの方々に気軽に真鶴町の海のすばらしさや、海の生物や自然のおもしろさを知っていただけるよう、室内で海の生物を観察できるコーナーを設置することにしました。
毎回、三ツ石海岸の磯の生物や真鶴港のプランクトンを採集して展示し、博物館などを訪れるみなさんにお立ち寄りいただき、実際にさわったり顕微鏡などで観察しながら楽しんでいただけます。
中央右の星形をしているのがモミジガイ。 中央左下の砂をかぶっているのはなんでしょう? |
砂で隠れていたのはタコノマクラ。ウニのなかまです。 |
カニやヤドカリ、貝などの他、今回はモミジガイというヒトデのなかまやウニのなかまのタコノマクラをご覧いただきました。
また、プランクトンの顕微鏡での観察は、小学校へあがる前の小さなお子様も顕微鏡がうれしいようで一生懸命レンズを覗いていたり、大人の方も学生以来の顕微鏡を楽しんでいただくことができました。
今回観察いただいたプランクトン。 フジツボのノープリウス幼生(こども)が多く見られました。 |
何が観察できるのかは当日のお楽しみですが、海洋生物を専門に学んだディスカバーブルーのスタッフや博物館の学芸員が生物について解説したり、一緒に観察したりしますので、海や生物について不思議に思うことや気になっていることなども聞いてみてください。自由研究の相談も受け付けます。
※今回のイベントは、真鶴町立遠藤貝類博物館が一般財団法人自治総合センター「コミュニティ助成」の助成を受けて、特定非営利活動法人ディスカバーブルーが企画・実施しました。